・犬は本能の動物
「そんなの当たり前」「わかってるよ、そんなこと」と思う方、もう少しご拝聴下さい。この職について1番目にするのは「犬」を「人間」扱いする飼い主です。大前提を初めに言います。「犬」は「大事な家族」ですが、「人」ではありません。例えば、犬がしょげているのは私が叱ったから、と思うのは人間の都合であり、実際はそうでない場合が多々あります。そうするとそこで人と犬との間にズレが生じます。さらに問題を厄介にするのが、「慰め」です。しょんぼりしていると人が勘違いの所に、さらに犬に優しくするのです。当然、犬は今の状態が「正しい」と勘違いします。つまり、ネガティブで不安な状態を加速しかねない、ということです。犬に感情はあります。ただ、人間ほど複雑ではないのです。ということは彼らはいつまでもいじける、ということはありません。犬が不安がっている、興奮しすぎている時は感情移入せず、しばらく放っておきましょう。