これに関して必要なことは3つあります。さぁ、ここから赤ペン必須です。ネットには載ってませんよ~
まずは距離感です。近すぎるとワンちゃんがトイレをしたくなった時などに不便ですし、遠すぎても危険から守ることができません。ちょうどいい距離はなかなか難しいですがリードで調節するのが手取り早いです。
長さは自分が立った時の地面から腰の高さ以上の長さは必要です。短いよりは長いほうがいいです。長いければ、手に巻いたりできてそれがリードから手が外れることを防いでもくれます。
基本的な距離は自分から1メートル前後離れられるくらいが目安です。短くても真横にいる時にリードがたるむくらいの余裕がないといけません。(あくまで目安であってワンちゃんの体格や性格などを考えて調節してください。)
物理的に距離を制限して散歩をつづけていれば、その距離感が習慣化しやすいです。
どうでしたか?「散歩」と言っても奥が深いですよね。まだまだ極意がありますが、大長編になりますので、この続きはまた次回!
どうぞ愛犬の散歩にお困りの方は、まず今回の散歩の仕方を参考に実践してみて下さい。散歩も仕事もまずはやってみましょう!