今回はトリミングで使う「バリカンの㎜数」についてお話します。カットの注文をする時にスタッフから「体・足の長さは〇㎜にしますか?」と尋ねられる事があります。
カットはハサミとバリカンで行います。この時に使うバリカンにはいくつもの脱着式のアタッチメント(バリカンの刃)があり、それにより毛の長さが違ってきます。通常、カットに使う刃の㎜数は2~10㎜。ただし、4・7㎜は存在しません。
僕は飼い主さんと㎜数を決める時、5㎜の刃を基準にお話します。なぜなら1年を通して1番多く使う刃の㎜数だからです。
ただし、5㎜のバリカンを使用したからといって、毛の長さが5㎜にはなりません。必ず5㎜より長めに残るものです。
例えば、5㎜のバリカンを使用した場合、トイ・プードルの場合は残る毛が6~7㎜、シーズーやマルチーズの場合は10~13㎜も残ります。毛が寝ている犬種はどうしても多く残ります。
1番短い2㎜ですと、どの犬種もほぼ2~3㎜の毛の短さにまで刈ることができます。もし、これから初めてのトリミングに出される方は参考になさって下さい!(^^)!
ちなみに体をバリカンで5㎜にした場合、足は5㎜以上のバリカンの㎜数になります。なぜなら体より短い㎜数の刃で足を刈ると、毛の長さが釣り合わず、不格好になってしまいます。
最近は、体も足もバリカンで刈るスタイルが増えて様に感じます。インスタ映えするカットは可愛い反面、3週に1度はトリミングに出さなければならず、毛玉ができやすく、家でのブラッシングは欠かせません。
当店が推奨する「下町カット」はなるべくバリカンでカットし、ワンちゃんに負担が無いよう心掛けています!どうぞ1度ご利用下さいませ~